オランダ徒手療法とリアン  

リアンスポーツ整骨院blog

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日のテーマは

この聞きなれないフレーズ、「オランダ徒手療法」

名前の通りにオランダと関係があります。

その「オランダ徒手療法」は僕のやっている問診や治療の

基となっていて、「しっかり説明する」「問診で聞いた情報を基に

治療する」というコンセプトのルーツなのです。

現在は「オランダ徒手療法」を日本全国に広めるために、

講師として、組織の統括部長として、主に東京で活動しています。

僕はオランダ徒手療法を日本全治療家の皆さんに知ってもらいたいし、患者さんにもオランダ徒手療法のメソッドを勉強した先生に治療してもらいたいと思っています。

それにはちゃんと理由があります。

今の日本医療制度

僕のところに来る患者さんの中には

「全然治らなかったから来院しました

「病院では2時間待って3分診療でした」

「病院では痛みの原因を説明してくれませんでした」

など、自分の話を聞いてくれないとか説明をしてくれないという患者さんの不満を多く聞いてきました。

病院に行ったのに、自分の症状の原因やなんで治らないのかをしっかり説明されていない患者さんが多いということです。

以前、来院された患者さんにこんな方がいました。

5年前 腰痛+痺れ

その方は、

50代 女性でお尻から足にかけて痺れがあると訴え来院されました。

5年前からこの症状が出現されたみたいで、

2カ所の整形外科と1カ所の接骨院で治らなくて、

最近特に悪化してきて困っている様子でした。

問診で今の状態やそれまでの経過、日常生活のこと、痛めたきっかけなどを

入念にきき、痛みの原因を探っていくと、

この方は神経圧迫が痛みの原因とわかりました。

ここまでは以前来院されていた病院とほぼ同じような見解だったみたいで

患者さんも納得している感じです。

問題なのはここから、この方の日常生活を詳しく聞いていくと

「2日おきに朝3時間、午後3時間の計6時間の庭いじりをやっている」

とのことでした。

僕が「やっている最中は痺れは出ませんでしたか?」と聞くと

患者さんは「痺れたけど、動かさないと治らない気がして」

と言います。

結果から言うと、この痛い作業を3週間やめたら、痺れは消えたそうです。

この状況ってどう思いますか?

問診時にしっかり聞いてアドバイスしていれば

そんなに難しい症状ではなかったはずです。

実は「問診」自体を学校で深く学ぶわけでもはないので、

これに気づくことは非常に困難なのです。

これが日本の医療の現実。

問診の大切さ

SONY DSC

これらの問題を解決できるメソッドが「オランダ徒手療法」

特に「問診」は大得意な分野なのです。

オランダ徒手療法の「問診」は患者さんの症状の痛みや痺れ、姿勢等の

どんな症状にも対応できるものになっています。

痛みの解決方法

もし、あなたは何か問題を解決する時にまず最初に何をしますか?

PCが故障したら、子供が喧嘩していたら、社内でトラブルが起きた時に

まず最初に何からはじめますか?

僕だったらまずは「原因を徹底的に調べる」ことをやります。

リサーチするとも言いましょうか。まずは現状を把握することから

始めますよね。

原因がはっきりすれば、いろんな方法でその原因になるものを消去していけばいいので、

やり方なんていくらでもあるはずです。

でも、一般的な病院や整骨院ではどうでしょう?

問診が少なく、いきなりリハビリが入ったり、薬を処方されたりしませんか?

原因がまだわかっていないのにです。

それはかなりな問題だと僕は思っています。

こんな医療の仕組み、問診の少なさを解消できるのが

「オランダ徒手療法」です。

オランダ徒手療法メソッド

  • 原因を徹底的に調べる
  • 患者さん一人一人の生活環境から職種、トレーニングから「治らない原因」を見つける
  • 医療用語を使わずに患者さんにわかりすい言葉で説明する
  • いつぐらいに治るのか?などを予測する
  • 患者さんの悩みをしっかり把握する

このようなことをしっかり行い、患者さんと一緒に治していくという理念で「オランダ徒手療法」は成り立っています。

僕はこのメソッドが大好きで、

「日本の医療を根本から変えれる」と本気で思っています。

このブログはどんどんアップロードし、完璧なものを作ってきますので、

たまにチェックしてくださいね。

今回はあなたのお役にあまり立てないと思いますが、

また読んでくださいね。


日本オランダ徒手療法協会:http://jadmt.or.jp/

オランダ徒手療法スクール:http://dmtschool.jp/

リアンblog関連記事

来院レポート 手の痺れ: http://www.liansports.net/archives/584/

痛みと心理:

http://www.liansports.net/archives/554/

ネットで買い物するならcolleee

One Reply to “オランダ徒手療法とリアン  ”

Q0UngZMA5 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。