タッチラグビー日本代表メディカルサポート
Contents
リアン院長blog
こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)
この記事を書いているのは、現役の治療家です。
治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。
お店は先日で7年目の突入しました。
タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は先月のGW中に実施された「タッチラグビーW杯 inマレーシア」の
トレーナー活動について書いていこうと思います。
スポーツをしている方は、日本代表レベルがどんなコンディション作りをしているのか?
どんなものを飲んでいるのか?などの情報が入っているので、
興味ある方は読んでくださいね!
ワールドカップ遠征
成田空港到着!

予定だと11時ぐらいのフライトだから9時集合。
ちょっと早すぎたけど、選手よりトレーナー陣が先に準備しておくのは普通なことなんで、
結果オーライ。
空港内はGWだからかもしれませんが結構混雑してました!
いよいよ、マレーシアに出発します。
トレーナー陣ミーティング

真剣にミーティングしている時の写真!
こんな真剣なときに写真は撮りづらかったですが、パシャリ笑
このミーティングではトレーナー陣でフライト後の予定や選手状況、大会のスケジュール、
トレーナー陣のルールを改めて確認!
「one team one japan」というスローガンを掲げたジャパンチーム心得を
トレーナー陣にも浸透していきます。
トレーナーは全部で6人!各カテゴリー1人にトレーナーがつきます。
そして今回のリーダーは前回大会もお世話になった三木トレーナー!
瞬時の判断が非常に早いめっちゃ尊敬できる先生!
大会を通じてありがとうございました!
PM17:00 現地到着

マレーシアのクアラルンプール到着!
気温35度!結構暑いよ!
写真のような建物がたくさんあって、かなり発展してますね!
日本以外の国にくると、視野広がることを実感します。
住む場所、仕事する場所は決して日本だけではないことを。
初めての場所はドキドキするね!
ケアルームを作る

トレーナー陣の夜の仕事場所になる、ケアルーム!
写真のような部屋が4部屋あるのですが、ここに疲れ切った選手や
痛みを抱えている選手がマッサージや治療を受けにきます。
トレーナー陣が情報を共有しやすいようにすることも意識しながら
作っていきます。
唯一の自由時間

大会中、唯一の自由時間!ホテル近くのスーパーにディナーを食べる!
僕はめっちゃ辛い丼をたべた。
この人達は、これから体力の限界になるとはまだ知らない笑