筋トレをはじめよう!

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


from 橘田

「運動って大事」

という言葉は本や雑誌、テレビやお医者さん、近所の人まで

言っているので、

これは事実なのですが、、、

わかっていながらみんな中々、開始できない。

そんな人多いですよね。

特に運動の中でも「筋トレ」もっと無理。

絶対にやりたくない人もいそう。

特に今まで、運動してこなかった人は

ストレッチやラジオ体操に比べて

始める障壁はめっちゃ高い。

だからこそ、僕は言いたい。

「筋トレをしよう」

決していじめている訳ではなく、

筋トレをいますぐ始めないと

大変無ことになる。

だって筋トレをしないと体はどんどん衰えていくのだから。

だって世の中、便利すぎるから。

そんなあなた、まずは下記の動画を見て

筋トレをスタートしようじゃないか・・。

院長オススメグッズ

 

マルチシットアップベンチ フラットベンチ マルチベンチ シットアップベンチ 腹筋 背筋 ダンベル トレーニング フィットネス トレーニングベンチ 折りたたみ ベンチプレス ベンチプレス台 ダンベル 筋トレ 筋トレグッズ 腹筋マシン

楽天で購入

 

 

 

Youtube情報

<きっちゃんchannel>

https://www.youtube.com/channel/UCWJCfrqZoerACDBBhSZ0SJg?view_as=subscriber

<過去の動画>

【人気】効果的なウォーミングアップ方法

https://youtu.be/eZvLqrtulr0

ストレッチ!プロしか知らないとっておきの効果

https://youtu.be/iDQIL6bbEWA

【Youtube】きっちゃんチャンネル紹介

 ✅ きっちゃんチャンネルの想い

<無駄な医療費を使わない世界を作る>

をミッションにして、病院で聞けない医療用語や傷病名をわかりやすく説明しています。

・自分の痛みの原因を説明してくれなかった

・今、通院しているところで治るのか心配

・怪我をした時にどこに行けばしっかり治るのか知りたい

・問診がほとんどなかった

・コルセットって効果ある?湿布は?お風呂は?など素朴な質問したい

・自分でできる痛みに対する運動方法は?

・目的別のトレーニング方法が知りたい

これらを解決できる動画を配信しています!!

 

【2020年版】むち打ち症でお困りの方へ

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


from 橘田  整骨院にて

こんにちは!

院長ブログです。

ためになって楽しい内容になったら嬉しいと日々考えています。

でも最近はYoutubeの動画を載せているだけですけど、

やっぱり伝わり易くという目的でいくと

動画は最強なんですよね。

ってなわけで

今回のブログのテーマは「むちうち症」です。

後遺症として残りやすいこの症状。

治療家としてもかなり厄介で

治療の選択に非常に悩む

患者さんも

頭痛や痺れ、首の痛み、腰痛で

困っている方たくさんいらっしゃると思います。

そんな方に少しでも参考になる記事がかければと・・

動画ですが、見てみてください!

 

動かすことが大事なのです。

自分で安全に動かすためのに、いいグッズがあります!これ↓

 

 

 

Youtube情報

<きっちゃんchannel>

https://www.youtube.com/channel/UCWJCfrqZoerACDBBhSZ0SJg?view_as=subscriber

<過去の動画>

【人気】効果的なウォーミングアップ方法

https://youtu.be/eZvLqrtulr0

ストレッチ!プロしか知らないとっておきの効果

https://youtu.be/iDQIL6bbEWA

【原因究明】しびれについて理解してください!

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


from 院長

こんにちは!

緊急事態宣言も全国的に緩和しそうですね。

油断はいけないと思いますが、

新しい生活スタイルになっていくことは

あちこち話が出ています。

その時にもちろん体への負担も

変わるので、今まで症状をお持ちの方も

気を付ける必要があります。

そんな中、今回は「しびれ」

しびれは実態が不透明は分、しっかりとした説明がなされない場合が

多いと思います。

ぜひ、ご覧ください!

チャンネル登録もしてくれると嬉しいです!

 

<関連記事>

【2020年版】むち打ち症でお困りの方へ

自分でできる怪我に対する対処法

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


from 院長 自宅にて

本日のテーマは

「怪我」

怪我って誰でも起こりうるものですが、

すぐに病院に行けないって方は

困ってしまいますよね。

でも自分ですぐに対処することができれば、

安心ですし、治り方も断然早くなるので、

知ってて欲しいんです。

ぜひ、動画をご覧ください!!

<関連記事>

【原因究明】しびれについて理解してください!

治らないテニス肘/野球肘

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


from 院長 自宅にて

今回のテーマは「肘の痛み」

肘に痛みについて

検索すると

テニス肘・野球肘とかが出てきます。

でもテニスやってないのに・・

野球やっていないのに・・

など謎だらけ。

という声をよく聞きますので、

動画してみました!

ご覧ください!!

 

おすすめ!足首捻挫のテーピングのやり方

 

足首のテーピング方法が知りたいという方のための記事となります。

巻き方は、わかりやすいように動画を用意していますので、ぜひ最後までご覧ください!

✅ プロフィール

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に整骨院を営んでいます。

スポーツトレーナーとしては現役のタッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっていて、

国内外で幅広く活動しています。

✅ 足首の捻挫とは

足首の捻挫とは、スポーツや日常生活で足首を強く捻った際に靭帯などの軟部組織を損傷した状態のことを指します。

多くは足関節を内側に強くひねることで足関節を支えている靱帯が断裂します。

靭帯の断裂まではいかない軽微なものと、靭帯が完全に断裂してしまう重度なものがあります。

足関節外側には前距腓靭帯・踵腓靭帯・後距腓靭帯の3つの靱帯がありますが、前距腓靭帯の単独断裂や前距腓靭帯と踵腓靭帯の複合断裂が多く見られます。

引用:CURE 様

✅ 足首捻挫の症状

足関節の外側が強く腫れ、内出血により青あざのような状態になります。

靭帯が断裂している場合でも歩行は可能なことが多く、そのまま放置してしまうことが多々ありますが、靭帯断裂を放置すると足関節が不安定な状態のまま戻らなくなることがあり(足関節不安定症といいます)初期の治療が非常に大切です。

✅ 足首のテーピングのやり方

お待たせしました!

今から足首捻挫に対するテーピングのやり方の動画を紹介します。

簡単にできる内容になっていますので、最後までご覧ください!

どうでしたでしょうか?

動画で使用しているテーピングテープ

僕が10年以上愛用しているテーピングテープです!

プロスポーツ選手からも

・固定力が抜群

・雨でも汗をかいても剥がれにくい

・かぶれにくい

などの声を多数頂きます。テープがしっかりしているので、何度も巻き直しがきくので、初めて使う方も簡単に巻くことができます。

一度、お試しください。

お値段も1本700円でリーズナブルとなっていますので、財布にも優しいです。

こちらからご購入できます。今なら送料無料です。


アキレス腱を自分で治す

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


from 橘田 幸博   自宅にて

こんにちは!

今日はアキレス腱についてです。

非常に治りにくいアキレス腱の痛み

患者さんが自分で治せるヒントを動画してます。

ご覧ください!

<リアン定額プランコース>

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


<リアン定額プランコース>

こんな方にオススメです

・スポーツ後は全体に体を楽にしたい

・毎回、試合前に体を整えていきたい

・仕事の疲れをいつでもとりたい

・施術のお金を節約したい

・毎回の支払いはめんどくさい

<ご内容>
 リリーステクニック(体を徹底的に緩める) 20分

※腰より上 or 腰より下を選ぶことができます

<ご料金>
・大人:7980円
・学生:4980円

YouTubeもやってます

「Kiccannel」めっちゃ勉強になります。チャンネル登録お願いします!

ウォーミングアップってやる意味ある?

知ってた?コルセットの正しい付け方

ストレッチ!柔らかくする以外のもう1つの効果

こんにちは 橘田幸博です(@yukihiro.kitta)

この記事を書いているのは、現役の治療家です。

治療家歴は12年、人口20万人の場所に小さな整骨院を営んでいます。

お店は先日で7年目の突入しました。

タッチラグビー日本代表のメディカルトレーナーもやっています。


今回のテーマは、「ストレッチ」です!

意外と間違ってやっている人多いんですよ。

ここでしっかり学んで、肩こりや腰痛、スポーツの怪我予防に生かしましょう!

ストレッチ!柔らかくする以外のもう1つの効果